園行事やお楽しみの様子
2025.10.14
石田先生のリトミックがありました♪
毎年恒例の、リトミック研究センター 埼玉第一支局長の石田先生のリトミックの日がやってきました!
リトミックは、ピアノのリズムを聴いて身体を動かしたり、友だち同士で触れ合ったりして楽しみます。音楽を通して体全体で楽しんでいく中で、集中力や、思考力、表現力、想像力が育ちます♪
石田先生の奏でるピアノは、まるで魔法です・・・♪
心地よいハーモニー、踊るようなメロディー・・・ピアノの音が消えたと思ったらまた静かに聴こえてきます。
子どもたちも保護者の方も職員も、ピアノの音に合わせて表現を楽しんでいました。
10日の保育中のリトミックの様子(5歳児)
11日の各学年の親子レクの様子☆
2歳児親子
ピアノの音を聞き、おんぶで歩いたり、カニさんになってお友だちとチョキチョキと触れ合ったり・・・お家の人とスキンシップをとりながらするリトミックは、とっても嬉しそう💓
3歳児親子
3歳児もお家の人に抱っこされ、たくさんギュッとしてもらって喜んでいました(*^▽^*)
普段歌っている「おはよう九官鳥」や「ひげじいさん」の歌をアレンジしたものでリトミックをしました♪
おすもうさんや会社に急いで出かけるお父さんなどが歌詞に出てきて、くすっと笑えるリトミックでした( ´∀` )
石田先生の感性は素敵です♪
4歳児親子
みんなで丸くなって、「すすめ」「もどれ」のピアノの音に合わせて中央に集まったりジャンプをしたり・・・みんなのパワーが集まると、すごく盛り上がります!遊戯室の皆さんが一体となり、楽しさを共有できました♪
5歳児親子
グループに分かれて汽車になり、進みます!ぐにゃぐにゃ道の音が聞こえて、そしてピアノが止まります。音がいつの間にか変わり、後ろに下がったり、かと思えば前に進んだり…そんな変化が楽しくて、みんなで笑いながらの楽しいリトミックでした!!後ろに下がる時には、ぶつからないように気を付けて・・・!😀
素敵なメロディーに包まれ、友だちや親子でたくさん触れ合えた2日間でした(*^-^*)
リトミックが終わった後、「リトミック楽しかったねー!」「またやろうね!」と笑顔で言っていた子がたくさんいました!(^^)!
リトミックが大好きなむつみの子です(^^♪
また来年も石田先生に会えるのが楽しみです!!